WindowsからMac HFS+パーティションにアクセスする HFSExplorer
BootCampで起動したWindowsからMacのHFS+パーティションにあるファイルを読み出すにはUSBメモリで一度保存し再起動を行う必要があったり、有償のMacDrive 7の導入が必要でした。そこで、Windows側からMacOSXのHFS+パーティションを開いてファイルを抽出するフリーウェア、「HFSExplorer」をご紹介します。
■Javaのインストール
「HFSExplorer」はJavaによって開発されているため、これを実行させるにはJavaの実行環境(JRE)が必要です。まず、JREをインストールしましょう。
1.Windowsで起動し、サンマイクロシステムズ社にアクセスして「無料Javaのダウンロード」をクリックします。
サンマイクロシステムズ社 http://java.com/ja/download/index.jsp
2.「Internet Explorerアドオンインストーラ」の画面が表示されるので、「インストールする」ボタンをクリックします。

3.Javaインストーラがダウンロードされるのでしばらく待ちます。

4.「セキュリティの警告」が表示されたら「実行する」をクリックします。

5.Javaセットアップ画面で使用許諾契約を読み、「同意する」をクリックします。

7.セットアップが完了したら「完了」ボタンをクリックします。

■HFSExplorerのインストール
HFSExplorerのインストールを行ないます。
1.HFSExplorerを公開されているサイトcatacombaeから「HFSExplorer」をダウンロードします。
ページ左上の「HFSExplorer」をから「Download installer for MicrosoftWindowssystems 」をクリックし、デスクトップ上にソフトをダウンロードします。

2.ダウンロードしたファイルをダブルクリックし、インストールを開始します。

3.「セキュリティの警告」が出た場合、「実行」をクリックします。
4.インストールウィザード画面から「次へ」をクリックします。

5.使用許諾契約を確認して、「I Agree」ボタンをクリックします

6.インストール構成の選択画面が表示されたら、「Next」ボタンをクリックします

7.インストール先の選択画面が表示され、「Next」ボタンをクリックします

8.スタートメニューへの登録画面が表示されたら、「Install」ボタンをクリックします

9.インストールが完了したら、「Finish」ボタンをクリックします

続いてHFSExplorerに必要な「msvcr71.dll」というファイルは、ライセンスの関係上含まれていないため、「msvcr71.dll」を、Javaをインストールしたフォルダの中にある「bin」フォルダーからコピーし「HFSExplorer」フォルダにコピーします。
10.「C:\Program Files\Java\jre6\bin」フォルダ内にある「msvcr71.dll」をコピーします。

11.「C:\Program Files\HFSExplorer」フォルダ内に「msvcr71.dll」を貼り付けします。

HFSExplorerのインストールが完了したら、HFSExplorerを使いMac OSXのHFS+パーティションを開きましょう。
1.「スタート」メニューよりWindowsXPは「HFSExplorer」、WindowsVISTAならば「RunHFSExplorerf in Administrator mode」を選択して起動します。

2.Mac側のファイルを参照するため、「File」をクリックし「Load file system from device」をクリックします

3.「Autodetect」をクリックし「了解」をクリックします

4.画面左側にMac側欄にフォルダが表示され、選択すると右側欄にその中のファイルやフォルダが表示されます。コピーしたいファイルを選択し「Extract」をクリックします。

5.Windows側に保存する場所を選択し、「Extract here」をクリックし保存します。








